ダブリン中心部にあるトリニティカレッジ。
私の学校からは歩いて5分とかからない距離。
学校内のツアーや貴重な本がおいてある図書館。
その他美術館やバー等構内には様々な建物があります。
学生寮に泊まることもできますよ。
どこまで見学できるのはさておき。
今日は構内ツアーと図書館について。
まず図書館の方のチケットを購入するのに
すごく並ぶので図書館のチケットをネットで買っておく事をおすすめします。
早朝や閉館間際のチケットだと通常14ユーロが11ユーロで購入できることも。
構内ツアーはメインゲートの中で受付ができます。
このツアーに参加する場合にはこちらでも図書館見学のチケットが買えるので便利です。
図書館見学、ツアー含め14ユーロ。ガイドツアーだけなら6ユーロ。
図書館見学のチケットを先にとっていたら現地で追加4ユーロ。
実はお得な時間に取ったチケットに後からツアーつけると1ユーロ損するという不思議システム。
もし、ツアー参加予定なら現地でチケット買った方が安いです笑
図書館のみなら断然時間を選んでのオンイン購入がおすすめ。
ツアー
基本的には英語。
開始時間が決まっていますので、もしオンライン予約をしていたら、
予約時間の1時間前のツアー参加をおすすめします。
時間帯によっては他の言語もあるみたいですが、
見学案内人はここの学生だったり、卒業生だったり。
そんなわけで皆さんよく知っていらっしゃる。
というか私はここまで自分の大学のこと知らないんですけどね。
ツアー自体は30分程度。
特に建物の中に入ったりはせず、外側から見ながら説明していく感じ。
英語がわかれば歴史や裏話が聞けて楽しいですが、
分からなかったら庭を歩いているだけという印象ですね。
トリニティカレッジはアイルランド最古の国立大学とされており、
400年以上の歴史のある大学です。
最初はプロテスタントのための大学だったとか、
女性は入学できなかったとか。
この建物はここの学生にとって魔の建物だとか笑
そういう話が聞けます。
図書館
ダブリンに来たら一度は見ておきたいところ。
図書館としての利用は現在されていませんが、
日本人からしたら憧れの海外の図書館のイメージまんまです。
スターウォーズのロケ地になったとか。
ガイドさんいわく、ハリーポッターは違うと笑
そんな素敵な図書館ですが、観光シーズンは人が多いので
平日の早めの時間がおすすめです。
また図書館には貴重なケルズの書が。
世界で最も美しい本と言われています。
直接触れてページを変えることは出来ませんが、
半年に一度展示するページが変わるらしいです。
私は一度しか入ったこと無いので他のページはわかりません。
中のオーディオガイドには日本語が無いので、
入って左側の壁にガイドブックが並んでいるスペースがあるので、
日本のガイドブックを手に入れて回るのがおすすめです。
実はこのガイドブック、チケット予約するHPにもあるので
事前に見といてもいいかもしれませんね。
そして、ケルズの書が1階、
図書館が2階と見て帰りに売店。
トリニティカレッジグッズも売っているのでお土産にどうぞ。
ダブリンの観光のひとつとしてどうぞ。
0コメント