アイルランド大統領選挙

26日にアイルランド大統領選挙があった事はご存知ですか。

実は私もさっき知りました。ブラジルの大統領選挙もありましたよね。

日本には大統領というものがないので、あまりなじみがないですよね。

それにアメリカの大統領選挙のように大々的に放送されないので、

他国にとってはなじみのないものですよね。

少し調べてみました。(wikiより)

アイルランド大統領は直接選挙で選ばれるそうです。

つまり国民によって投票されるということです。

日本の首相は議員によって投票が行われるのでこの点でも違いますよね。

それに日本だと、選挙カーが走っているので選挙シーズンはわかりますが、

アイルランドでもテレビでの放送などはされているとは思うのですが、

国民投票にも関わらず大々的なのを見なかったです。

私のシェアハウスがテレビが見れないからかもしれせんが。

それに今回の大統領が2期目を遂行することが妥当だったからなのでしょうか。

単に私が気付かなかっただけでしょうか。

ポスターは張ってあったみたいです。

ちなみにアイルランドで放送をかけながら走っている

宣伝カーなるものを見かけたことが一度もありません。

そう考えると日本の街って結構いろんな音がしているのだなぁと思いました。


さて選挙結果ですが、現職の方が当選確実みたいです。
Michael D Higginsさん。(Irish timesより)

というのも金曜日投票の土曜日9時から開票して、

これを書いている土曜日16時現在開票は6/40っていう。

日本なら即日開票なのに、アイルランドは次の日に開票という不思議。

結果知りたくないんですかね。

というか不正とか起きないんですかね。


ちなみに投票率は約71%。

日本の投票率は平成29年で約53%(総務省調べ)。

平成に入ってから日本の国民投票率は下がる一方で平成で平均しても60%程度といった所。

そう考えるとアイルランドの投票率の高さは明らかですね。


たまにはニュースも取り扱ってみようかとこんな記事を書いてみました。

少しでもアイルランドに興味が向いたら幸いです。

海外では政治制度とかよく学校で聞かれたり、議題に上がったりするので、

知っておくと話し合いの知識になりますよ。

あくまでさわりしか書いてないので、

本当に議論する必要があるのであればご自分でもう少し調べてください。


そんな私は本日シティ内にで行われるハローウィンパレードを見に行ってきます。

行かれる方温かい恰好でお出かけください。

夜の気温が、マイナスで感じられるそうです。(feel likeという表示があります)

0コメント

  • 1000 / 1000



Working Holiday in IRELAND

アイルランドでワーホリ生活 定番のオーストラリアやカナダに比べて圧倒的に情報数が少なくて既に挫折しそうな毎日。 そんな私が同じ様に悩む人の助けになればと友人のすすめもあり始めてみました。