銀行口座開設への準備(Revenue登録)

ついに私の手元にPPSナンバーの手紙が届きました。

先週の金曜日に登録に行って本日朝、手紙を受け取りました。

今週はバンクホリデーもあったので少し時間がかかったのかと思います。

そもそも担当のお兄さん営業日3~5日以内って言ってたから、

月曜日のぞいて4日目だから予定内ですかね。

そして、この後カードが届くらしいです。

それは届いたときにまた報告しますね。


今日は銀行口座開設のための下準備について。

実は私、銀行に行ってどんな書類が必要か聞いてきました。

というかダメもとで開けたりしないかなぁと思って笑

そしたら担当方がメモを書いてi padを駆使して凄く丁寧に教えてました。

というわけでご紹介します。

・パスポート
・GNIBカード
・PPSナンバーの手紙
・住所証明の手紙


住所証明の手紙は以下の方法で申請するといいそうです。

これも教えてくれました。

1、Revenneのサイトへ。

 これMy Welfareの下にもリンクあるのでそこからも行けます。

2、My account→Registerへいき情報登録。

3、完了


こんな感じでテンポラリーのパスワードの手紙が5日程度で届きます。

その手紙をもって銀行に行けばいいとのこと。

これが住所証明になるそうです。


なんとも簡単。

一説にはRevenue登録した後、納税の手紙が必要になるとかならないとか。

TAX CREDIT CERTIFICATEというやつらしい。

でも銀行のお兄さんはこの仮のパスワードの手紙が届いたら

持ってきたらいいよって教えてくれました。

そして私の家の近くの店舗では開設の予約はいらないとのこと。

このお兄さんというかおじさん、めちゃくちゃ優しくっていい人だった。

※職場からのレターで職場が大きなところでその銀行と提携してたりすると

もっと簡単に銀行口座開設できるとも言っていました。

大きなところでお勤めの方、ボスやマネジャーに聞いてみるといいかもしれませんよ。

私はこのお兄さんもといおじさんが優しくって紳士なので

この銀行1本にしました。他の店舗試してないです。


では、また手紙が届きましたら銀行口座開設の記事上げますね。

0コメント

  • 1000 / 1000



Working Holiday in IRELAND

アイルランドでワーホリ生活 定番のオーストラリアやカナダに比べて圧倒的に情報数が少なくて既に挫折しそうな毎日。 そんな私が同じ様に悩む人の助けになればと友人のすすめもあり始めてみました。