アイルランドの家事情について以前書きましたが、
最近また一つ気になることが。
こちらの家って、道路に面していても、
カーテンを閉めてない家が多いんですよね。
なんでなんでしょう?
日本だと、道路に面している家の多くがブラインドを占めていたり、
カーテンを閉めていたりするのですが。。。
こちらの家、人がいようがいないか関係なく、
カーテン開けっ放しの家が多いです。
人がいても開いてるので、道歩いてて目があったり笑
車が玄関先に置いてない、つまり外出中であっても、
カーテンひかれてないし。
私、ハウスクリーニングに行くのですが、
終わって出る時防犯アラームだけかけてけばいいからといわれます。
もちろん扉の鍵は勝手に閉まるので大丈夫なのですが、
カーテンとかそのまんまでいいの?って思うんですよね。
アイリッシュと家から出かける時もカーテン閉める気配ないし。
確かに、泥棒が入ったとかの情報は聞いたことがないけど、
そういうもんなんですかね。
家にいて外の人と目が合うって相当じゃないですか笑
日照時間が短いから日を入れたいのはわかりますけど、
せめてブラインド下げたりとかした方がって思うのは私が日本人だからですかね。
いや、そもそもそんなに他人の家とかきにしないといわれたらそれまでなんですけど。
ついついかわいい家とか、
クリスマスシーズンの飾りとかしてある家って目に入ってくるじゃないですか。
だから気になるという。
最近の私の不思議です。
オーストラリアの時は・・・
アイルランドの家程大きな窓を持った家がなかった。
一軒家で大きな窓を持った家の多くが、
出かける前にカーテンを閉めていた気がします。
皆さんは、この状況どう思いますか?
ある意味安全なのかな。
防犯アラームの性能がいいのか?
不思議ですね。
0コメント