卵、粉、パスタ、バゲットはどこ?~YMS編

久々にきた、立った時の冷や汗、手の震え!!

立派な低血糖症状。

こんな時に倒れて病院にいくなんてコロナウィルスにかかりに行くようなもの。

朝にポリッジとお茶飲んだだけでぶっ続けで本を読むこと6時間。

前日サラダしか食べなかったのがいけなかったんですかね。


ということで最近の食事情。

最近では、スーパーでは物が無くなることはほとんどなくなりましたが、

私が未だに出会えないのが、小麦粉系の粉ものと卵、パスタ、バゲット類。

朝はどこも入荷しているようですので朝並べば買えることが多くなってきています。

ただ私はどうしても仕事終わりによるためか、卵も小麦粉もパスタも、バゲットも出会えず。

食パンはあるんですけど、私はバゲット派なんですよね。

(この状況で贅沢言っている自分ですが、食パン量が多くって食べ終わらないんですよ)

以前はこれに加えて牛乳も手に入らなくって。

これってなんででしょうか?朝食の定番でお手軽で栄養価も高いからなんですかね!?

パスタと粉ものは保存も聞くけど、卵とバゲットは買いこんでも保存が効かないような。

これ、どうしてか知っていますか?

一説には粉ものはパンやケーキ類を焼くのにみんな買って行っているとのこと。


最近、

バゲットは近くのベーカリーが朝から開いているので、

出勤前にそこで買い、

卵は職場の近くのアラビック系のスーパーで買い、
粉ものはポーリッシュ系のスーパー
日本食品は日系のスーパーでというスーパーはしご状態。

パスタだけはやっぱり手に入りにくいので、Ready mealですね。

適材適所のスーパーで買うしかないようです。

そしてどこも心なしか値段が高いのは仕方ないのでしょうか。


こんなにスーパー回っていると逆にコロナウイルス貰いそうだし、

何よりスーパー前に並ぶことさえもが億劫になってくるんですよね。

ちなみにネットスーパーもあるようですが、配達が1週間先だったりするようです。

そもそも、Webの注文画面さえ開かないという、その時点で行列になっているのであきらめてます。


ほとんど料理はしない私ですが、たまにお好み焼きとかの粉ソースものが食べたくなるので、卵と粉が欲しくなるんですよね。

あと、卵は使い方をちゃんとすれば電子レンジで中華スープが簡単に作れる!

普通に卵を電子レンジ入れたら火事にならずとも爆破するのでご注意を!!


とういう事で、スーパー4件はしごしてできたお好み焼きの写真でも載せときますね。

お手軽冷凍海鮮ミックスお好み焼き!!

これで低血糖も改善。

というか上記症状が出た場合は、手っ取り早くブドウ糖や飴などで糖分摂取することをお勧めします。←本気でお気をつけください。

0コメント

  • 1000 / 1000



Working Holiday in IRELAND

アイルランドでワーホリ生活 定番のオーストラリアやカナダに比べて圧倒的に情報数が少なくて既に挫折しそうな毎日。 そんな私が同じ様に悩む人の助けになればと友人のすすめもあり始めてみました。