サマータイムの終了

アイルランドではサマータイムが導入されていますね

というか、私あんまり気にしたことがなかったんです。

そういえばそろそろ冬だもんなぁと思っていたら、

やはりここもサマータイム導入国でした。

アイルランドは28日の午前2時をもって

サマータイム終了です。(アイルランド時間)

28日午前2時になっても実際は午前1時です。

1時間分寝る時間徳をしますね。

ちなみにこれはアイルランドやイギリスの場合。

アメリカでは11月4日が終了の日です。

国によって異なるので注意してください。


そもそも日本では導入されていないサマータイムとはって話ですよね。

夏が日が長くなるのでその分早く起きて明るいうちに仕事をしましょうっていう制度。

次にサマータイムが始まるのが2019年3月31日午前1時。

つまり、午前1時の時点で午前2時になるので睡眠時間が1時間削られるわけです。

なんで0時ではないかというと所説あり私も詳しい理由を発見できませんでしたが

0時に切り替えると日付までもが変わるからという理由であったり、

その時間が最も人間生活に影響がないからともいわれています。


ちなみにオーストラリアでは州によってサマータイム導入が異なります。

シドニーのあるNSWは導入されているけど、

パースのあるWAは導入されていないといった具合に。

(国民投票で導入しないに決まったそうです)

サマータイム導入日も10月で終了が4月なのでそこも南半球ゆえのってところですよね

そもそもオーストラリアは国内で時差が存在するのでそれ以前の問題ですが。


オーストラリア時代にこのサマータイムによって仕事に遅刻しそうになった事も笑

今回は遅くなるのでそんなことはないと思いますが、

皆さんも気を付けてくださいと言いたくて本日は2回目の更新。


そもそも7か月もサマータイムやっているなら

元々の時間をずらせばいいのにって思うのは私だけですかね。

世界標準時とかの関係上さすがにそれはできないのですかね。

日本での導入も検討されていますが、

過去に導入していた際に4シーズンしかもたなかったとか。

日本は元々斜めに長い国なのに国内で時差を持たない国だから、

サマータイム導入したところでって思うのは私だけでしょうか。

私個人は非推奨派です。


こんな時間で皆さんが明日までに読んでいるのかはわかりませんが。

0コメント

  • 1000 / 1000



Working Holiday in IRELAND

アイルランドでワーホリ生活 定番のオーストラリアやカナダに比べて圧倒的に情報数が少なくて既に挫折しそうな毎日。 そんな私が同じ様に悩む人の助けになればと友人のすすめもあり始めてみました。