今日はHalloween 当日。
発祥の地で迎えるハローウィン。
街中の家はクリスマスイルミネーションのように色々と飾り付けられてます。
ジャックオーランタンのカボチャは元々は蕪だったそうです。
アメリカにケルト人が渡った際にアイルランドのような蕪が手に入らなかったので、
カボチャになったといわれています。
そして私の仕事の通勤途中の家には大きな蜘蛛の人形が。
骸骨とかカボチャとかのイメージはありますが、
蜘蛛のイメージはなかったので驚きです。
庭先の木には蜘蛛の巣を見立てて綿のような白いものを
巻きつけている家が多いですね。
蜘蛛は悪魔や魔女の使いとされている為に
ハローウィンでは大活躍なんだそうです。
蜘蛛嫌いの人にとっては迷惑な話ですよね。
アイルランドの飾りつけは日本のように可愛いものではなく、
結構リアルに怖いものが沢山。
小さい子にとってはトラウマになるんじゃないかってくらいグロいです。
ちなみに月曜日はバンクホリデーで祝日だったので、
ハローウィンパレードならぬ、
Blame Stocker Festivalのパレードを見に行ってきました。
さすがアイルランドタイム!
なかなか始まらない。
その割に終わった瞬間の撤収が異様に早い笑
そしてパレードは結構短かったです。
写真を間に入れておきますね。
日本の渋谷ではごみ問題やらいろいろ大変だったみたいですが、
アイルランドは寒いからなのか撤収が異様に早かったですね。
すぐに人がいなくなり、街中にごみがあふれるなんてことはなし。
アイルランドでは
道路やその他公共の場所(公園など)でお酒飲むの禁止されてますからね。一応。
そして飲んで寒くなって寝たら確実に死ぬと思うのでお気をつけください。
Trick or treat!!
私もお菓子が欲しいですが、
30代でお菓子をもらいに歩くのは・・・
なのでお店でキッズたちにお菓子配ってます!
皆さんのHalloweenはどんなでしたか?
発祥の地アイルランドのHalloweenを楽しめましたか?
0コメント