写真を整理していたらホストファミリー時代のご飯を撮った写真が出てきたのでご紹介。
ちなみに日本のようなご飯を想像しない方がいいと思います。
大体1週間のメニューは決まっていて、
5~6種類のものがローテーションまたは
ミックスされて出されるのがほとんどです。
他のクラスメイトとかに聞いても、
大体同じものがローテーションで出てくるといっていました。
もちろん、ホストマザーによって様々だとは思いますけど。
失礼な言い方になるかもしれませんが、
アイルランドマザーの料理技術は普段の料理では発揮されません。
というか、多分共働きが多いので、
料理に時間をかけられないんだとは思いますけどね。
その分ホリデー中など時間をかけられるときは本当に豪華になりますね。
その多くがオーブン料理になる事がほとんどだとは思いますけど笑
そんなわけで写真をずらーっと並べてみます。
画質が悪かったり、手振れだったり本当にすみません。
写真技術をもう少し学んでおくべきだったと思います。
とりあえずご飯はこんな感じだったです。
日本は魚を食べるってイメージがあったそうで、
魚多め、野菜多めの食事を作ってくれていた傾向にあります。
今後行かれる方の参考になりますでしょうか。
行かれる家庭よってメニューは異なりますが、
イメージとしてはこんな感じだと思ってもらえればいいかなと思います。
0コメント