洗濯機、乾燥機ときたら、
次は洗剤(detergent)ですよね笑
記事数を稼いでいるといわれてもそれまでなのですが、
私、書きたいことが多すぎて短くまとめられないんです。
すみません。
さて、洗剤ですが、日本同様色々な種類はあります。
粉、液状、ジェルボールタイプと。
今は、粉かジェルボールタイプが主流な気がします。
ジェルボールタイプは日本同様少し高めですね。
私は安い粉タイプ(Landury Powder/ Washing Powder) を使っていますが、
時々洗剤が残っていることが。
これは洗濯機の問題なんだと思いますけどね。
そして、その洗剤ですが、
「Bio」と「Non Bio」と書いてあるが見えますか?
これが酵素入りか、そうでないかということです。
肌に優しいのか優しくないのかっていうことみたいです。
酵素入りだと汚れがよく落ちるけど、
物によっては服を傷める原因になるそうです。
逆にNon-bio の液体洗剤は洗濯槽にぬめりがついてしまったりもするそうです。どれも一長一短ですね。
あと「Colour」と書いてあるのが色物用ですね。
その他にブランドで選ぶという手もありますね。
日本でもおなじみのアリエールはアメリカのP&Gの製品です。
あとは柔軟剤(Softner)ですね。
海外のものは匂いが強いイメージがありますね。
まぁ、大体そのままなんですけどね。
日本みたいに匂いサンプルみたいのが置いてないから確かめられないのが難点です。
私は匂いにかなり敏感な方なので、
出来るだけ弱いやつを勘で選んでます。
Soap系の匂いや赤ちゃん向けのやつですね。
花系の匂いは強いことが多いので。
日本には乾燥機用のシートタイプの柔軟剤が売っているの知っていました?
これを日本で知った時衝撃を受けました。
ちなみに左のやつはコストコ、右のはドラッグストアで買えます。
私もこれ買ってくればよかったと後悔中。
コストコで売っているなら海外でも買える!?
まぁ、アイルランドにはないですけどね笑
匂いがというよりもしわしわになりやすいから、
柔軟剤で少しでも乾燥時にふわふわにならないかと。
もし興味がある人は日本から買ってきてお試しください。
シートタイプなので、液体じゃないから荷物の重さにもそんなに影響が出ないと思います。
0コメント