Cuteは可愛いだけじゃない!?

最近知しりました。

英語の意味がアイルランドバージョンがあるということを。


日本でいう方言みたいなもんですかね。

私はよく

手紙とかプリントとかを「後ろ」の席にまわして

というのを

「うら」にまわして

と言います。

そうすると地元じゃない場合は、

手紙やプリントの裏を見るっていうね笑

私の出身地域では「うら」は「裏」だけじゃなくって「後ろ」って意味も含みます。


つまり本来の英語の意味以外に

アイルランドで別の意味をも含むというか、使われる単語があるそうです。

日本では「Cute」は可愛いという意味ですよね。

英語でもそう使われます。

ただアイルランドでは「Sly」という意味も含みます。

つまり日本語なら「ずるがしこい」という意味です。

He is CUTE kid.

単純に可愛いって意味のほかにずるがしこいっていう意味も含まれているので、

どちらのことを言っているのか話の内容から察知する必要があるかもしれません。

まぁ、生粋のアイリッシュでない限りそういう意味を含んでいないかもしれませんが。


この他にも激しい雨 「It's raining heavily」を「It's lashing」と言ったりするそうです。
他にも「It's pouring」なんて言ったりもするそうです。

これに関しては一応意味的には辞書に載ってたりするので、

特に別の意味を持っているわけでもないですが、

ただアイルランドではこちらの言い方のが一般的だそうですよ。

皆さんも、使ってみてはいかがですか?



0コメント

  • 1000 / 1000



Working Holiday in IRELAND

アイルランドでワーホリ生活 定番のオーストラリアやカナダに比べて圧倒的に情報数が少なくて既に挫折しそうな毎日。 そんな私が同じ様に悩む人の助けになればと友人のすすめもあり始めてみました。