昨日は「Card Reader」取得までで終わってしまったので次は実際の送金方法の説明をします
準備に関しては以下のページを参考にどうぞ
まず必要な情報として、
・送金先の口座番号
・送金先名前
・送金先の住所(これは送金する銀行じゃなくて相手の住所)
・BICまたはSWIFTコード(分からなければ銀行の前と住所でもいけるらしい)
1、送る通貨、国、送金スピードを選択します。
ユーロならユーロ、円ならYENを選択。
日本に送るなら国は日本。
そして送金スピードですが、即日ならUrgentを選択。(送金手数料日本宛22.5ユーロ)
Standardでも日本なら1日くらいで届きます。(送金手数料日本宛15ユーロ)
※窓口で普通なら手数料20ユーロです。
2、自分の口座選択、メッセージは必要があれば。
3、口座番号(Account Number)
※IBANは日本ではあまり採用されていないみたいです。ヨーロッパはこっちのが多いみたいですが。ただこれは国番号から個人番号まで振られている番号なので簡単に個人の特定ができるそうです。
4、受け取り手名前(口座名義)、受け取りて住所、送金目的や受け取りてへのメッセージ
※マネーパートナーズへ送る場合、名前が入りきらないので目的、メッセージの所に残りを入力し、また送り手の名前も変更できないので、ここに個人番号を入力します。
ちなみに住所はマネーパートナーズの本社の住所を入力しておきました。
5、BICまたは銀行の名前、住所入力
日本ではSWIFTコードと呼ばれるものがここのBICにあたるものです。
BICを入れると勝手に銀行が特定されるので銀行の詳細入力は不要になります。
Bank Cordは入力しなくても送金できます。
(というか何を入れていいのか結局私はわかりませんでした)
6、「Card Reader」の出番です。
カードを差し込み、暗証番号を入力。
送金先口座番号を入力し、金額を再度入力。
するとCard Readerに番号が出てきますのでそれをパソコンの画面に入力して送金完了です。
こんな感じで入力していけばトータル2.3日程度で日本の口座に送金されます。
ただ、最後の部分で十分情報が間違っていないかしっかり確認して送金しましょう。
0コメント