アイルランドで明日は
母の日
なんだそうです。
日本では母の日といえば「5月12日」ですよね。
これってアメリカの母の日の流れに倣って決められたそうです。
アイルランドとイギリスは起源がまた異なっていて、
復活祭の3週間前、キリスト教暦のレント期間の第4日曜日だそうです。
この日に奉公に出ている子供が教会で母に面会をする日が起源だそうです。
(Wiki より)
世界各国起源は色々あって、そのためか日付もバラバラだそうです。
そして名前も「Mother Day」ではなく、アイルランドとイギリスは
「Mothering Sunday」
日曜日だからですね。
そして日本ならカーネーションですが、
こちらではラッパスイセンだそうです。
ただスーパーなどでは様々な花が売っていますね。
色とりどりでとってもきれいです。
日本だと一つ一つ丁寧なラッピングをしてあることが多いですが、
こちらでは過包装は避けられているのか簡易的包装が多いですね。
それに伴い、枝の下は切りっぱなしが多いですね。
日本のだとよく水を含ませた綿などがついていることが多いですが、それもほとんど見かけませんね。
皆さんもホストマザーに花を送ってみませんか。
それか日本の母に連絡してみてはいかがですか?
アイルランドでは今日が母の日なんだよと、近況報告がてら、いかがですか?
私の母は10年くらい前に亡くなっているのですが、こういう母の日のイベントの時は逆にプレゼントの催促メールが大量にくる母親でした笑
0コメント