Thank you にもう少し足して・・・

昨日のお知らせ&相談に沢山の人に反応していただきありがとうございます。

そして、一方的に発信し続けているこのHPも少しでも誰かのために役になっていることがわかりよかったです。

今後、ここをかはわかりませんが、ここにある記事は残せるように模索していくことにします。移行先など何か変化があればまたお知らせしますね。


それでは本日の内容。

単純にありがとうなんですけど、こっちっていろんな言い方というか表現?がくっつくことが多いんです。

あなたはよくお店で「Thank you」だけ言っていたりしませんか?

実は私も結構そうなんですよ。

メニューを持ってきてもらっても、水を持ってきてもらっても、すべて「Thank you」だけ。


でも、実際こっちの人って、

「Thanks a million」
「Thanks a lot」
「Many Thanks」

って言います。

単純な「ありがとう」じゃなくって、もっと気持ちが乗っているというか、表現がもっと大げさになる感じがします。

そしてもっと、近い感じがします。


その他によく聞くのが、

「Brilliant!! Thanks」

このBrilliantって表現はイギリスやアイルランドで多いみたいです。

オーストラリアでは確かにあんまり聞かなかった気がします。

あとは「Lovely」もよく聞きますね。

可愛いっていう意味ではなくNiceとかFineっていう意味合いで使っている気がします。


日本語だと「ありがとう」で終わってしまうのですが、ほんの少しだけちょっと表現を加えて感謝の気持ちをより表してみてはどうでしょうか。


このHPを読んでくださって、そして残してほしいとの意見をいただき、本当にありがとうございます

Thanks a million!!



0コメント

  • 1000 / 1000



Working Holiday in IRELAND

アイルランドでワーホリ生活 定番のオーストラリアやカナダに比べて圧倒的に情報数が少なくて既に挫折しそうな毎日。 そんな私が同じ様に悩む人の助けになればと友人のすすめもあり始めてみました。