海外のガイドブック

最近、暖かくなってきたと思ったらまた昨日雹が降りました。

まるで雪のように一瞬にして地面を白くさせ、その後何事もなかったように青空が広がるというなんともアイルランドらしい天気でした。

先週は10度越えは当たり前で15度くらいまで上がっていた気温も今週は雨のためか10度を下回る日々が続くそうです。

そりゃぁ、風邪ひく人続出しますよね。

皆さんもお気をつけ下さい。


そして、最近ロンドン行きの準備をしていて思うのですが、海外のガイドブックってなんであんなに写真や絵が少ないんでしょうか。


海外のガイドブックといえば「ロンリープラネット」

これなんですけどね、中がほとんど文字っていう。


日本のガイドブックってお店の写真やホテルの写真ってほんの少しでも載ってたりしますよね。

ましてや、ガイドブックに載るような観光名所ならなおさら写真が少しは載りますよね。

私も地球の歩き方愛用していますけど、文字はるるぶとかに比べると多い方ですが、それでもちょっとした絵や写真が必ず本の少しでも入っているじゃないですか。

それが、こっちのガイドブック文字だけのページが続くことが多い。

これガイドブックだけじゃなくって本もそうな気がします。


それに日本の本は比較的挿絵が入っていることがあるじゃないですか。

こちらの本ってそれがない気がします。

だからガイドブックも文章を読んでイメージを膨らませるしかないんですよね。

見た目じゃなくって内容で選ぶ観光。

日本人のインスタ映えとかきっと海外の人には関係ないのかなと思ってしまうガイドブックでした。

皆さんも機会があったら覗いてみて下さい。

正直、観光だけなら「るるぶ」とかの写真の多いカラフルなガイドブックで十分だし、むしろそっちのが今は欲しいなぁ、なんて思ってしまっている自分がいます。

そして、ちょっと気が向いたら日本のガイドブックを英語で読んでみてください。

こうやって紹介されているんだとかここが紹介されるんだとかっていう面白い発見があると思います。

ある意味英語の勉強にもなると思いますよ。



0コメント

  • 1000 / 1000



Working Holiday in IRELAND

アイルランドでワーホリ生活 定番のオーストラリアやカナダに比べて圧倒的に情報数が少なくて既に挫折しそうな毎日。 そんな私が同じ様に悩む人の助けになればと友人のすすめもあり始めてみました。