また日が空いてしまいすみません。
仕事を始めて3週間、やっと連休が来ました。
そして自分のために使える休日がやっと。
今までの休日も自分のためにではあったのですが、手続きやら生活用品やらを揃えるためにIKEAに行ったり、フライングタイガーに行ったりしていたら1日しかない休みが終わっていたんです。
そして、今日、明日と連休なんです。
明日はイギリスはバンクホリデーなのです。
これ、アイルランドの時から祝日はバンクホリデーということは知っていましたが、
アイルランドとイギリスのバンクホリデーは別な日なんです!!
と言いましたが、大体は一緒。
ただイギリスの場合はスコットランドやウエールズなど場所によって異なってます。
連合王国故ですね。
例えばアイルランドンの祝日セントパトリックスデーはさすが、アイルランドの祝日。
北アイルランドを除いてイギリスは祝日にならない。
そういうのが何個かあって、アイルランドは祝日が10個(2019年)なのに対して、
イギリスは8個(2019年)しかないという。
そして、知ってしまったのです。
私の会社はバンクホリデーは有給消化に使われているという事実を。
まさかの勝手に有給が。
これはフルタイムの人だからこその制度。
まぁ、有給が消えていくよりはいいのですが、なんか休み分損した気がするのは私だけでしょうか。
そしてこれはたぶん私の会社だけな気がします。
ちなみにイギリスにある日系企業はバンクホリデーはあまり関係ないそうです。
日本の祝日に合わせて出勤している所が多いとは聞きますが、こちらも会社によりけりですかね。
皆さんもイギリスの日系企業に就職の際は日本式なんか海外式なのか知っておくのも就職後に後悔しないために重要かもしれませんね。
というわけで、アイルランドとイギリスのバンクホリデーの違いでした。(後半関係ないけど)
0コメント