海外の日系企業で働く愚痴

アイルランドの2回目の募集も始まったみたいですね。
詳細はこちらからどうぞ。

イギリスの抽選に外れた方も応募できるというやっぱり優しいお国ですね。

個人的には天気があまり好きではなかったので・・・・

そこさえ除けばいい国だと本当に思いますよ。


さて、イギリス生活も3か月目突入です。

ちょっと今日は愚痴らせてください。

マイナスになりたくない方はご注意を。

また私の偏った見方の意見で気分を害する可能性があります。

個人的意見なので一切の苦情はお受けしません。
ご了承の上、興味のある方はお読みください。


さて、イギリス生活も3か月目突入です。

ちょっと今日は愚痴らせてください。

マイナスになりたくない方はご注意を。

また私の偏った見方の意見で気分を害する可能性があります。


仕事はそれなりに順調です。

ですけどね。

日本を離れ、まるで日本の様な環境でオフィスレディというものをやっております。

看護師からしたらというか私の偏見の塊でOLってお財布もって「ランチ行ってきまーす」っていうイメージで、華やかな世界とばかり思っていました。


社会人8年目、バイトから数えたら10年以上たつのにも関わらず、敬語、尊敬語を直される私

そして、挙句の果てに

「看護師さんはやっぱりみんなそうよね。ナース服着てるとそういうのも許されるけど、オフィスではそういうのダメだから」

って言われる始末。

もちろん、私の未熟さもありますが、、、、、、、、、、、

が、、、、、、、、、

看護師をひとくくりにすること、そして看護師だからって何!?って感じじゃないですか?

なんか元看護師だからって括られるのすっごい腹立つんですけど。

そういう線引きの仕方あります?

看護師だから出来ないって、他の看護師に失礼だと思いませんか?

私が評価落としている一因になっているのは申し訳ないですけど。


確かに私も電話口で日本語が怪しくなっている時はありますよ。

でもちゃんと丁寧な言葉使いを心掛けているんです。

それなのに、隣で私を指導する人の方が丁寧のかけらもない。

「いかがなさいますか?」って聞かなきゃいけない所、

「どうしたいですか?」って何?

それお客様に喧嘩売っているんですか?

せめて、「どうされますか?」じゃないのって思う私。

こういう友達感覚の発言はこれだけじゃなくってもっとありますが、

それに加え、電話を切ったあとの愚痴大会。

日常的に始まる顧客のゴシップや他店舗の愚痴、同僚の愚痴。

そしていじめとしか思えないような言動。

それにのるそこの上司。(←私の言葉遣いを注意した人)

もっと人がいない仕事終わりの飲み会とかで話せないんですか?

みんながいるところで話す必要のある内容ですか?って聞きたい

何なんですかね、この人たち。

自分の身の振り方考えてから人に注意した方がいいんじゃないですか。


海外まで来てというか、いい歳してそんなことやって何が楽しいんですかね。

私も看護師時代、患者さんの愚痴をいったりありましたよ。

でも、それって人がいないとこで、一瞬だけで。

周りをずーーーっと不快にさせるものはやらないですよ。


そして、ここ3年海外で働いてて思うのが、海外は基本顧客のゴシップとか興味ないってこと。

仕事さえ早く終われば、仕事の中の愚痴ってほとんど言わないし、気にしない。

もちろん、仕事がしんどいことはあるけれどそれは業務がしんどいだけで、同僚からのメンタル攻撃は一切ないんですよ。

例え失敗したとしても、こうすればよかったね。次頑張ろうで終わる。


そういう海外の他人は他人、私は私。

仕事は仕事で仕事が終われば仕事のことは持ち込まない感覚ってやっぱりいいと思うんです

それが、ここの職場では感じられなくって、ちょっと残念。


っていう愚痴でした。

せっかくイギリスで、しかもやりたい仕事に少し近づけてるのにこんな環境ちょっと残念すぎて。。。

とりあえず、尊敬語、謙譲語はマスターできるように頑張ります。


不快にしてしまってたらごめんなさい。

でも、これが海外で日系企業で働くリアルです。

皆さんの職場はいかがですか?

0コメント

  • 1000 / 1000



Working Holiday in IRELAND

アイルランドでワーホリ生活 定番のオーストラリアやカナダに比べて圧倒的に情報数が少なくて既に挫折しそうな毎日。 そんな私が同じ様に悩む人の助けになればと友人のすすめもあり始めてみました。