イギリスの運転免許証の書き換えPart2~YMS編

先日上げたものの第2弾!

書類の書き方言って見ましょうといっても読んだらそのままなんですけどね。

1枚目

1、一番下の日本の免許の切り替えの欄に印

 発券国は日本、テストを受けたのも日本

その下の四角は写真が出てくるところですね。

右側にいって、

2、個人情報の記入

Title、苗字、名前、誕生日、住所、生まれた国、(もしEU圏に12カ月以内に住んでいたならその国※私の場合はアイルランド)、イギリスに来た日

3、視力

法的基準の視力を満たしていますか?

眼鏡やコンタクトを使用する必要がありますか?

という感じの質問ですね。


※余談ですが、その下の緑の枠の中は臓器提供に関する項目です。

日本の運転免許証も後ろに書くところがありますよね。これ、イギリスではライセンス取得時に問われる質問なんですね。


続きまして2枚目

4、健康状態

問題なければいいえ。

何かあればそのままお答えください。


5、身分証明書

日本人の方は特別措置でBRPの両面カラーコピーでいけるので、BRPにある右上の番号を記入。


7、サインと写真

サインは普通にサインで、写真は顔が裏側(こちら側)に出るように張ります。


後は左側のチェックリスト。

サインをしましたかにチェックをいれ、

金額を記入し、(£43)

Postal orderの番号を記入(後ろのバーコードの下に書かれた番号を記入)


さてこんな感じで資料の記入はおしまいです。

後は必要書類を揃えて、日本人用の宛先へ送るだけ。


意外とあっさり終わるもんです。

皆さんもやってみてはいかがでしょうか。


あとは日本の免許が本当に無事に返却されるかを待つのみ。

早く返却してほしい。

ちょっと日本に帰る予定があって、地元車なしじゃ生活できないんだよなぁ。


0コメント

  • 1000 / 1000



Working Holiday in IRELAND

アイルランドでワーホリ生活 定番のオーストラリアやカナダに比べて圧倒的に情報数が少なくて既に挫折しそうな毎日。 そんな私が同じ様に悩む人の助けになればと友人のすすめもあり始めてみました。