ご報告(帰国について)~YMS編


更新が遅くなりすみません。


実は、私、この度日本へ帰国いたしました。

ロックダウンの最中にも関わらず、かつ日本もコロナウイルス感染者数が増加している状況において日本への帰国。

色々と思う人がいるとかとは思いますが、私の仕事の状況や精神状態、また日本にいる家族の事を含めて決定いたしました。

ビザ自体は来年3月いっぱいまであるので、残り5か月を残しての本帰国。

思う所は色々とありますが、こちらはまた後で更新します。


本日は、皆さんが気になっている日本入国に関して、先に記載します。

私が帰国した時時点での情報ですので、今後変更があるかもしれませんのでご本人責任で。


まずヒースロー空港に関しては、ロックダウンの影響にてほとんどのお店が開いていませんでした。セキュリティゲート後のBootsとWHsmithくらいでした。

ラウンジも閉まってました。

空港内はあまり人がおらず、チェックイン、出国用セキュリティに関しても並ばずにあっさり通過。

飛行機は他国経由の際にPCR検査等色々な理由により入国を拒否される可能性もあるとの事で、安全面を考え日系の航空会社、直行便を利用しました。

機内案内時はマスク着用および手指の消毒が必須でした。

機内は利用者が少ないこともあり、前後左右人がおらず、一人で3席分利用して寝ました。

機内サービスはドリンクや機内食の提供もあり、また除菌シートもいただけました。

いつもなら合間に渡されるアイスや軽食は食事の時に一緒に提供でしたが、それもこういった状況だし、普段のらない人には気にならない事でいただけるだけで十分。

CAさんはマスク、手袋着用でしたが、皆様にこやかにご対応いただきとっても快適な機内でした。


英国からは羽田空港到着になるので、羽田空港の事情を。

まず、機内にて到着後の滞在先申告に関する紙を渡されます。

これが4枚くらいですかね。

記載するのは、そのうちの3枚くらいで残りは案内といった形です。

注意点としては自己隔離は、到着した次の日からの14日間なので、ホテルは実質15泊16日取らなきゃいけないってことです。

さて、この大量の紙を読み、記載、サインをしたうえで空港に降り立つわけです。


空港到着後の所要時間としては、私の場合は荷物ピックアップまでは1時間程度でしょうか。

まず、記載した書類にてどの国に滞在歴があるか確認され、その上で唾液でのPCR検査を案内されます。

ここまでトイレも封鎖されているので、着陸前の機内でトイレ行っといたほうがいいです。

梅干しやレモンの絵を見ながら試験管に唾液を集めて提出。

その後、再度記載した紙を元に滞在先や移動方法、またその後の追跡調査に関しての連絡方法に関して質問をうける形です。

それが終われば、結果待ちのスペースへ。

待ち時間はどのくらいですかね、20~30分程度だったような。

そして、陰性の結果通知後、検疫カウンターを通過して、入国審査を受け荷物をピックアップという形です。

入国審査は日本人は電子ゲート通過でした。

私は別送品の関係上スタンプが必要でしたが、電子ゲート通過後に押してもらえました。


荷物はこれは日系の航空会社かつ客が少なかったからでしょうか。

既に自分の荷物がカートに乗せられ、何ならメッセージカードまでついて準備されていました。

ありがたい!!

隣にあった外資系の航空会社は荷物がそのまま並べてあっただけなので待遇の差を感じました。

私はやっぱりこの航空会社推しなんですよ。

国内線のスープが好きで、国際線の食後の紅茶が美味しい。

そして何よりスタッフの皆さんが優しい。

席も空いている席に事前にチケット移動させてくれてゆったり3席使わせて頂き、ゲートの案内も丁寧なサービス!

海外に行くときはどうしても、安さ重視で外資系の経由便を使いがちですが、改めて本当に日系のおもてなしには感謝しかないです。

飛行機飛ばしてくれているだけでありがたいのに、心使いが本当にありがたい。


空港職員の方もこのような状況で帰国者を対応するなんて危険と隣り合わせなのにありがたいです。

ちなみに私はホテルまでは政府の巡回バスがあるのでそちらを利用しました。

公共交通機関を使用できないため、ホテルまで送り届けてくれる巡回バス、ありがたいです。

これ道順が決まってないし、詳しい情報が無いので、滞在先を聞かれた際に移動手段まで確認されるので、希望の人はその時に担当の方へお伝えすると説明してもらえますのでどうぞ。


2週間の自己隔離のためのホテル代がかかるのは本当に財布には大打撃ですが、それでも少しでも感染拡大防止のためにバスを出してくれるそんなちょっとした事でもありがたいと思います。

待ち時間が長い、対応が悪いとイライラすることも多いかもしれませんが、悪いことだけに目を向けるよりは良いことに目を向け、少しでも感謝の気持ちを持った方がより気持ち良く過ごせると思います。


少しでも帰国者の人の役に立ちます様に。


そして、もうしばらく、帰国に関して更新します。

別送品についてやTaxリターンについて等順次更新しますのでもう少しお付き合いください。

今後に関してはまた追々ご報告いたします。


富士山と東京湾を機内から

0コメント

  • 1000 / 1000



Working Holiday in IRELAND

アイルランドでワーホリ生活 定番のオーストラリアやカナダに比べて圧倒的に情報数が少なくて既に挫折しそうな毎日。 そんな私が同じ様に悩む人の助けになればと友人のすすめもあり始めてみました。