アイルランドに入国したら申請しなくてはいけないIRPカード。
入国時は3ヶ月のビザしかもらえないので
パスポートに押される判子に加える形で期限が手書きでかかれます。
それが切れる前に申請しなくてはいけないんです。
ダブリンでは申請が予約制なので事前にインターネット上で予約を取らなきゃいけないのです。
これが非常に大変。
Irish Naturalisation and Immigration Service(INIS)
とも
Garda National Immigration Bureau(GNIB)
とも言うらしいです。
詳しいことは分かりません、すみません。
近年色々と変更されているため情報がまじっています。
ただ、ホームページはこちらです。
https://burghquayregistrationoffice.inis.gov.ie
Make appointmentから入り予約をとります。
ワーキングホリデーはcategoryをworkにすると出てきます。
あとは情報をいれていくだけなんです。
ここまでは誰でも行くのですが、問題はそのあと。
可能な日付がいっこうに選択できないこと。
ページ上は現地時間14;30に更新されるから
諦めずに何回かやって予約とれって書いてあるんです。
でも、実際は現地時間10;30のが多いっていう謎な現象。
というか、10時すぎごろに一回サイトパンクしますからね。
繋がらないことこの上ない。そもそもサイトが開けない。
そして、ひとつの疑問は許可を受ける時間枠が少なすぎるんでないか疑惑。
ワーホリに対してなのか、ワークパミットに対してなのか、
取得できる枠が本当に少ない。
そしてサイトが落ちるほどの予約に対応できてないサイト。
日本なら考えられないですよね。
こういうところがやっぱり海外だなって思います。
あまりに予約がとれないので、学校の友達に愚痴ったら
素敵なサイト?情報源を教えてくれました。
それはmessengerの「 GNIBot 」に登録すること。
これ友達?的なのになると予約枠があるかわかるんですよ。
ただ1ユーロ払うと、空き枠があると教えてくれるんです。
ただ、お知らせが来るだけなのでそこから先は争奪戦。
自分でサイトに行って予約を取らなきゃいけないんです。
結構多くの海外の人(きっと日本人は知らない)が使っているみたいです。
なので、もし現地に来て予約とれないわって人は試してみてください。
日本にいてまだ出国前という人は、今のうちから争奪戦に参戦しておくといいですよ。
日本時間だと、19;30(現地10;30)が狙い目です。
このmessengerのこと日本のサイトの方で書いてる人見たことないんですよね。
なのでもし周りにいる人で困っている人いたら教えてあげてください。
一人でも多くの人がアイルランド滞在が楽になりますように。
0コメント