海外渡航用のワクチン接種証明!?2021.08.01 06:37最後の更新から早3か月。帰国してから半年以上が経過しました。日本は暑い夏を迎え、オリンピックが開催されてますね。コロナウイルス感染患者は依然として増加傾向ですが、選手が頑張っているニュースを見ると日本で開催で良かったのかなとは思わずにいられません。正直、日本だから出来たっていう部...
マネパカード2019.01.11 22:30今更ですが、マネパカードの紹介を。収支報告を書きながら日本の収入とか考えてたら、そういえばマネパカードの事書いてないやと思い立ちまして。さて以前お金の持っていき方というのを書いたのですが、実はマネパカードの申請等については詳しく書いていないとことに気づきまして。もう一度おさらい。
2019年アイルランドワーホリ応募情報2018.12.09 17:56今更ですが、2019年のアイルランドワーホリ情報が公開されていますね。本当に今更ですね。というのも、私、そろそろ次のワーホリ先を狙っているので、情報収集を始めた次第です。アラサーというか、30歳なので、誕生日が来る前にやれる申請をクリアしておかないといけないので。アイルランドワー...
私の防寒着全貌2018.12.06 23:13今日本から欲しいものを機能紹介しましたので、そもそも私は日本から防寒着として何を持ってきたかをご紹介。私は元々荷物が多い方ではなし、あまり服を買う方でもありません。というか、こっちにきて服1着も買ってない!
渡航前費用2018.08.30 19:11ここまで準備したらあるきっと出発する準備はほぼできていると思います。そこで、私が実際に渡航前にかかった費用を書きますね。今後渡航する人の参考になれば。VISA申請書類関係・卒業証明書  ...
日本での事務手続き2018.08.29 20:23日本を長期離れる際には市役所等で手続きが必要です。私の場合、都内在住でしたが、実家は他県。そのため、一度実家へ住所を移しました。というのも、税金等の書類が前の住所に届いてしまうと、手続き上面倒になるためです。だれか身内がいるところに書類が届くようにしておいた方が、帰国後のちのちら...
お金のもっていき方2018.08.25 21:42やっぱり海外生活をする上でお金って大事ですよね。いった先ですぐに仕事が見つかるわけでもないし、何日かはバックパッカーやホテル、B&Bに泊まったりもするし。行ってから語学学校に通うって場合もありますよね。そういう場合、現金を持ち込むんだり、海外送金を選択する場合もありますよね。でも...
荷物 (食品、電子機器類、その他)2018.08.23 17:38長くなったので分けました。食品これは本当に人それぞれなのですが、私はいつもコンソメ、鶏ガラ、だし、味噌汁は必ず持ってきます。醤油、みりん、酒、マヨネーズは液体で重さがあるので余裕のあるときに。お茶はほうじ茶、緑茶、昆布茶。昆布茶はパスタの味付けにもなるので結構重宝します。紅茶、コ...
荷物 (洋服、靴、日用品、医薬品、文具や本類)2018.08.22 16:45アイルランドの2回目応募の結果が出ているみたいです。申請許可がおりた皆さんおめでとうございます。おりなかった皆さん、来年挑戦する、他の国にいってみる、留学生として行く。まだ選択肢はありますので検討してみてください。さて、今日は荷物についてです。これはどこに行くにもいつも考えさせら...
エージェントについて2018.08.21 18:42初めてのワーキングホリデーで不安な人はいませんか?わたしも初めてオーストラリアに行くときは不安でした。インターネットで見ててビザの申請も自分で出来ないのにワーホリなんて出来るの?的な厳しい意見もありました。確かにとも思ったけどやっぱり海外への憧れは消えないですよね。そのため、オー...
INIS(GNIB)について2018.08.20 18:35アイルランドに入国したら申請しなくてはいけないIRPカード。入国時は3ヶ月のビザしかもらえないのでパスポートに押される判子に加える形で期限が手書きでかかれます。それが切れる前に申請しなくてはいけないんです。ダブリンでは申請が予約制なので事前にインターネット上で予約を取らなきゃいけ...