以前書いた際に語学学校に通うなら
エージェントを通した方がいいと書きました。
そもそも、語学学校が必要かどうかって話ですよね。
私は、オーストラリアでも語学学校に3ヶ月、
ここアイルランドでも語学学校に2ヶ月通っています。
毎回思うことは語学学校が必要かどうか。
オーストラリアの時の3ヶ月はベースとなる英語力が低かったので、
通ってよかったと思っています。
それに、ワーホリが多い学校だったので、
銀行口座の開設や携帯電話の契約、履歴書の書き方等サポートしてもらえました。
ワーキングホリデーの基礎を叩きこまれた気がしたのでよかったです。
さて、アイルランドでの語学学校ですが、
正直今はそこまで必要だったのか考えるところです。
1ヶ月は久々に英語を話す環境なるので、
慣れるのに必要かなと思います。
それに、友人を作るいい機会にもなります。
家探しや仕事探しにおいて情報は大切ですから。
ただ私の目的はIELTSコースだったのですが、
アドバンスコースを断念したくらいなのでそこにはいけなかったんです。
正直2か月目に突入した今はなんだか消化不良になっています。
ケンブリッジコースがある学校の方がよかったかなと。
ケンブリッジは英語力に合わせてレベル分けがあるのでそれ毎にコースがあります。
ここまで書きましたが、
語学学校に通うか通わないかは自分の英語力次第だと思います。
はじめてワーホリをする人はとりあえず1ヶ月通って、
どんな感じなのか知ってから延長等を考えてもいいかも知れません。
学校の決めてとして目的がなにか。
情報収集のために通う、
英語力をあげるのに通う、
資格を取るために通う。
大規模か小規模か。
大規模はクラスが多いので合わないときには結構楽に変更できたり、
大規模校にしかない特権があったり。
小規模校はアットホームなので色々と親身になってくれます。
日本人の多さはいってみないとわからないです。
大手留学機関と提携を組んでいる学校は日本人は比較的多いと思います。
しかし、アイルランド国内に元々日本人は少ないほうだと思います。
日本人とつるまない方がいいと言うひともいますが、
情報源やまたたまに日本語をしゃべりたくなった時はいいと思いますよ。
結局自分の目的にあったコースがある学校を選ぶといいと思います。
午前中だけのコース、午後だけのコースとありますが、
これも自分の英語力次第。
私はみっちり勉強したいので、両方とりましたが、
仕事したいと思ったら午前中だけのがいいと思います。
ちなみに私の学校は日本人が今のところ私しかいないので、
日本語を全くしゃべる機会がなく毎日英語だけで生活してます。
そのため、資格の勉強はできていませんが、
コミュニケーション英語は学べていると思います。
また私の学校は勉強に結構力を入れている学校のため、
学生ビザの人がほとんどです。
そのため、みんな結構勉強熱心で、
本当に同じレベルなのかと疑ってしまうくらいよくしゃべります。
学校は学生へのサポート体制は整っていますが、
ワーホリの人へのサポート体制は整っていないのです。
学校からの銀行口座開設等のサポートは得られないです。
というか、6ヶ月以上通わないとこの辺のサポートは得られないようです。
後に現地情報として書きますが、
スチューデントリープカードも6ヶ月以上でないと
学校の名簿に登録されないので取得できないです。
これに関しては、2ヶ月だけど取得できたという人もいるので学校によってかもしれません。
こういう点は行ってからでないとわからないですけど、
でもそれでもエージェントによっては情報を持っているかもしれないので、
聞いてみるといいかも知れません。
皆さんの語学学校ライフが楽しくなりますように。
0コメント