アイルランドに来て1ヶ月

アイルランドに来て1ヶ月たって思うこと。
実は1ヶ月半たってますけどね。
それでも初めての人の参考に、
また同じ思いをしているがいる、一人ではないという思いを
すこしでも共有できればと思って書きます。

私は以前にも書きましたが、
イタリア留学、オーストラリアワーホリを経験してアイルランドに来ています。
3度目の海外ということで余裕を持って来ましたが、
その余裕も1週間で泣くなり2週間目が始まる前に泣きました。
オーストラリアでも最初は理不尽なことにぶつかって泣きました。
それでも2年の経験があるから今回は大丈夫だと思っていました。

今回もそんなことはなかったです。
30歳になってまで人前で泣くとは思わなかったです。
海外経験もあって調子に乗っていたんでしょうね。
だからこの国の厳しさ、現実に触れたとき、
心のダムが崩壊して泣きました。
泣くことが悪いわけではなくて、
自分の不甲斐なさや甘えた、何もできない、準備していない自分が悔しかったんです。
久々にそんな自分を見直す機会をここアイルランドで得ました。

途中で帰っていった友人もいます、他国ですが。
そういう選択もこういうときはあると思います。
別に逃げるわけでじゃなくって新しい選択をしたまでですから。
私も正直帰りたいって何度もというか毎日思っていました。
英語力も学校も、銀行も、ビザも家も何もかもうまくいかなくって。

そういうのもあってSNSに現実を書き込みました。
そしたらたくさんの友人たちがコメントや助けをくれたんです。
他にも学校の人も、学校の友人もホストファミリーも話を聞いてくれて。
もちろん全部を伝えられるほどの英語力もないし、
ストレートにすべてを言える間柄でしょうかでもまだなかったけれど、
それでも前を向くきっかけをもらいました。
正直、まだすべての問題は解決していないけど、
今は少しずつですが、アイルランド生活が楽しくなってきています。

人は人に支えられて生きている。
人は一人では生きていけない。

これ本当だと思います。
今、アイルランド生活で悩んでいる方。
少しだけ勇気をもって悩んでいることを回りに話してみてください。
それが、相手が日本人だろうが外国人だろうか、
現地にいるか、日本にいるかなんて関係ないと思います。
もちろん不特定多数のSNSだっていいと思います。
話を聞いてくれる人がいるそれだけで前を向ける力になると思います。

すぐに前を向けなくても人に話せるようになっただけで進んでいると思います。
そういう小さなことでも積み重ねたら大きなことになるから。

しんどいときはしんどいって言いましょう。


そういう人にとっての情報的な悩みを
少しでも軽くできるようにこのblogを私はかこうと思いました。
すこしでも参考になれば幸いです。


0コメント

  • 1000 / 1000



Working Holiday in IRELAND

アイルランドでワーホリ生活 定番のオーストラリアやカナダに比べて圧倒的に情報数が少なくて既に挫折しそうな毎日。 そんな私が同じ様に悩む人の助けになればと友人のすすめもあり始めてみました。