アイルランドのスーパー

アイルランドにはたくさんのスーパーがあります。
・ALDI(ドイツ系)
・Lidl(ドイツ系)
・TESCO(イギリス系)
・Super Value(アイルランド系)
・Dunnes Stores(アイルランド系)

<ALDIとLidl>

貧乏生活をしている私は
本当にお世話になっております。
パスタやパン等は本当に安いです。
ただ味や品質はそこそこというところ。
プライベートブランドにいったっては本当に安いです。
ただ野菜は痛んでいるものが多かったり、
ものが乱雑になっていることが多いのが残念。
お菓子は圧倒的に安いです。
でもお財布の強い見方です。

<TESCO>

ALDIやLidlに比べて比較的品質がよく、品揃えがいい。
プライベートブランドも安いものがあって便利。
野菜類等はこちらで買った方がいいものが多いですね。
肉等も品質はこちらのがいい。
また生活雑貨も結構プライベートブランドがあるので
安く揃えたいときには便利です。

<Super Value>

店舗数が少ないイメージですね。
あまり見かけないですが、
私の近いところではあまり店内が広くない印象です。
個人的にはあまり馴染みのない店です。

<Dunnes Stores>

品質がいいのでお値段もそこそこ。
でも選べば結構いい買い物ができます。
冷凍食品が安めで売っているときなど。
また日本系の食品がおいています。
完全に日本ではないのですが、
海外でよく見かけるなんちゃって日本食品。
他のスーパーではあまり見かけないので、
すし酢やだし系、麺類はこちらで手に入ります。
少量で値段はしますが、ちょっとしたライフライン。


この他にチラチラとアジアンマーケットがあります。
日本食品だけじゃなくって、韓国系やインド系、中国系の食品を扱っています。
出前一丁などのラーメンもこちらで手に入ります。

私はよく、スーパーのはしごをします。
安いところで安いものを、妥協できない部分はそれなりのお店でと。
色々とスーパー回ってみるとおもしろい発見があるかもしれません。

0コメント

  • 1000 / 1000



Working Holiday in IRELAND

アイルランドでワーホリ生活 定番のオーストラリアやカナダに比べて圧倒的に情報数が少なくて既に挫折しそうな毎日。 そんな私が同じ様に悩む人の助けになればと友人のすすめもあり始めてみました。