アイルランドで日本アニメーションの公開ポスターを見かけました。
私の利用する駅に貼ってありました。
なんだか日本っぽいポスターだなーとあまり気に留めず、
1週間ほど前を素通りしていましたが、
つい先日電車待ちの時間があったので
よくよく見てみると本当に日本のアニメーション映画の写真でした。
洋名「MIRAI」
邦名「未来のミライ」
細田守監督作品ではないですか。
私は絶大なる新海誠監督ファンですがそれは置いといても、
海外で日本アニメーションの公開がされるとは。
新海誠監督の「君の名は。 your name.」はオーストラリアでもやっていました。
でもオーストラリアは圧倒的に日本人の数が多いのでそれも納得。
ただまさかのアイルランドでお目にかかるとは。
9月に日本アニメの祭典なるものがダブリンで行われていたのは知っていましたし、
実はコミックショップが何店舗かあるのも見かけていました。
もちろんイタリア人等のヨーロピアンに日本アニメが人気があるのは知っていましたが、
まさか映画館で日本アニメが公開されるほどとは。
日本のアニメは世界に誇れる文化だと私は思います。
もちろん海外ではアニメは子供向け、幼稚趣味ととられる事もありますが、
ただディズニー同様、日本のアニメーションスキルは世界に誇れるレベルだと。
私はオタクというほど詳しいわけでもコスプレをするわけでもないですが、
ただ他の人よりはアニメを見ている頻度は高いかと。
それでも実は海外の人の方がアニメ熱が高く、ついていけないです。
友人にも日本アニメ好きの外国人いますが、知識が豊富すぎて。
日本人は日本文化に疎いといわれますが、誇れるべきものを誇れない。
こういう部分でもちょっと残念に思います。
ちなみに映画は11月2日から公開です。
なのすでに公開しているようなので興味のある方見にいってはどうですか。
きっと吹替え英語バージョンなので声優陣や日本語では楽しめませんが、
英語の勉強にはなるかもしれません。
週末の楽しみにいかかでしょうか。
0コメント