アイルランドポストの謎!?

謎というか、私の疑問集です。

答えを知っている人がいたら教えてください。


アイルランドといえば

緑のポスト

と言われるほど象徴的なアイルランドポスト。

日本では赤のポストが当たり前ですが、

アイルランドでは緑!

アイルランドのイメージの色も緑。
妖精のレプラコーンといえば緑の服に緑の帽子。
ポストも緑!


形は今は四角が多いみたいですが、

昔ながらの丸いポストも健在

日本では丸いポストはほとんど使われず、

学校のモニュメント化していることが多いですよね。


日本では定形外と定型内とか、速達と普通であったりと

左右に投函口が分かれていますが、

アイルランドでは投函口は一つ。

ただ、隣に別のポストが並んでいます。

一説によると国内便、国際便で違うみたいですが、

表示を読んでみてもそんな記載は一切なかったです。

私が見たやつだけなのですかね?

並んでいる意味知っている人いたら教えてください。


そして、どのポストも回収の時間が5;30pmっていう謎。

というか、5;30までに投函しろということなんですかね。

日本では地域によって微妙に回収時間が異なっていましたが、

ダブリン市内、というか、ちょっと遠くなっても

全部5;30っていう

回収ルートとか関係ないんですかね。

そして、回収しているところを一切見たことない。

私が投函した手紙は10日くらいで日本に届いています。

なのでどこかで回収はしているんでしょうね。


ちなみに手紙の配達は大体が早朝。

私のシェアハウスの配送は8時ごろ。

仕事が昼からの私はその配達のチャイムで起こされること度々。

朝8時から配達ってすごいですよね。

それにこっちの家は外にポストがないので、

扉にある郵便用の投函口から入れられて配達される方式。

気付かずに扉を開けた時に扉でぐしゃぐしゃになっていることも笑


皆さん、クリスマスカードはもう送りましたか?

日本へのクリスマスカードは1.5ユーロ、
ヨーロッパへも1.5ユーロ
アイルランド国内は1ユーロで送れます。

国内であれば20日までに出せばクリスマスに届きます。

日本には今から出してもクリスマスに間に合うかどうかというところですが、

年賀状的な形で出せば問題ないでしょう。


もし、私の疑問に答えを持っている人がいたら教えてください。

0コメント

  • 1000 / 1000



Working Holiday in IRELAND

アイルランドでワーホリ生活 定番のオーストラリアやカナダに比べて圧倒的に情報数が少なくて既に挫折しそうな毎日。 そんな私が同じ様に悩む人の助けになればと友人のすすめもあり始めてみました。