皆さんはストレスがたまった時、
どうやって解消していますか?
泣く、食べる、寝る、笑う、
映画を見る、買い物をする等様々ありますよね。
ちなみに私は、ストレスがたまった時、
粉ものをこね、スイーツを作っています。
それが今はクッキーだけですが。
以前はスコーンやケーキなども作っていたのですが、
シェアハウスには秤や計量カップがないので。
今はフレンチトーストかクッキーを焼いています。
そこで皆さん、小麦粉って英語でなんて言うか知っていますか?
「Flour」
そのまんまなんですけど、
スーパーで見かけるのは
・Strong Flour
・Plain Flour
・Self raising Flour
・Cream Flour
・Wholemeal Flour
・Bread Flour
などなど沢山あるんですよね。
日本でも粉といえば、
小麦粉でも中力粉、薄力粉、強力粉、
ホットケーキミックス、お好み焼きの粉など色々ありますよね。
クッキーを焼くのに私が使っているのは、Plain Flour です。
一番無難な物。
Strong Flour は強力粉
Self Raising Flour、Cream Flourの中身は同じで、
Wheat Flour, Raising Agents (Sodium Bicarbonate, Acid Calcium Phosphate, Sodium Acid Pyrophosphate)
ホットケーキミックスに近い感じです。
ベーキングパウダーが入っているので。
Wholemeal Flourは全粒粉のことです。
小麦丸々粉にしたもので、よくパスタやパンに使われているイメージがありますね。
Bread FlourはWheat Flour (contains Wheat Flour (contains Calcium Carbonate, Iron, Thiamin & Niacin), Raising Agents: (Mono Calcium Phosphate, Sodium Bicarbonate), Grains & Seeds (in variable proportions (10%): Pinhead Oats, Hulled Millet, Brown Linseed, Malted Wheat, Poppy Seed), Salt, Sugar
名前のままにパンを焼くのに使うイメージですね。
この他にコーンスターチやココナッツフラワーなどもあります。
スーパーのFlourコーナーっていつもなぜか粉まみれ。
日本ならありえないのに、こっちではそれが普通。
包装の方法の問題なのか、いつもどれかしら開いているイメージです。
クリスマスが近いので皆さんもスイーツ作ってみてはいかがですか?
そんな時は粉の種類を間違えないようにご注意ください。
シェアメイトがチョコケーキらしきものを作ろうとして、
粉を間違えた(なぜかStrong Flour を使った)ために膨らまなかったので笑
0コメント