Early Bird

友達のFarewell partyをしてたら気づいたら12時間も食べて飲んでしてました。

昨日、更新できなくてすみませんでした。


Early Birdという言葉を聞いたことがありありますか?

日本ではハッピーアワーの方が有名

ですかね。

Happy Hourも和製英語ではなく、れっきとした英語です。

ただ使い方というか、使う種類が違うだけで。


Early Birdはフードメニューに使います。

コースメニューが安くなったり、少しお得なデザートがついてきたり、

サービスはお店それぞれでですけど、普通に頼むよりはお得ですね。


Happy Hourはドリンクの時に使いますね。

1杯の値段が普段より安くなります。


ダブリンではEarly Birdの方がよく見かけますね。

というのも大体みんな家でご飯食べてからパブに行くので。

なので平日の夕方にレストランが客寄せのために

Early Birdの看板を掲げていることが多いと思います。

こちらは何といっても外食が高いので、

こういうサービスを利用するのはお得に食事ができる手段ですね。

もちろん、ランチタイムのがもっとお得ですけどね。


時間は大体17時から19時くらいのことが多いですね。

それも平日のみのことがほとんどです。


外食が高いダブリン、こういうサービス利用してみてはいかがですが。

0コメント

  • 1000 / 1000



Working Holiday in IRELAND

アイルランドでワーホリ生活 定番のオーストラリアやカナダに比べて圧倒的に情報数が少なくて既に挫折しそうな毎日。 そんな私が同じ様に悩む人の助けになればと友人のすすめもあり始めてみました。