リアルな収支編が意外と閲覧数が多いので、
今月も書いていきたいと思います。
皆さん、やっぱりお金に関しては興味あるんですかね。
確かに、来る前にどのくらい貯めてこようかとか、
普通いくらくらい収入を得ているのかとか、
自分より収入少なくても生活できている人がいたら安心するとか
そういう色々な所で安定が必要ですよね笑
そんなわけで、私の微々たる収入と金銭感覚崩壊の支出を
恥を忍んで今月も公開していきます。
これマジでリアルなやつなので、
不安になる方は貯金または仕事をしっかり見つけてください。
精神安定上あまりお勧めしない生活です!!
前回同様、端数は切り捨ててます。
収入
レストラン: 700ユーロ
クリーナー: 450ユーロ
チップ : 90ユーロ
合計 1240ユーロ
支出
食費 : 70ユーロ
日用品 : 30ユーロ
交通費 : 110ユーロ
交際費 : 100ユーロ
レジャー : 20ユーロ
家賃 : 490ユーロ
通信費 : 20ユーロ
合計 840ユーロ
差額400ユーロ
1月はNew Years Dayとかの影響で仕事が結構休みが多かったのと、
クリーナージョブの方でちょっと落ち込むことがあって
新規の仕事を一切受けなかったので、収入は先月より低めですね。
その割に支出は相変わらずの感じで使ってたので、
そりゃぁ、残りません。(ストレス解消のためには美味しいものを精神なんで笑)
っていう結果です。
なんて言っても外食が高いのが影響してますよね。
交際費100ユーロで済んでいることが奇跡。
というか、食費の中にカフェ代とかも含めているから実際は月2万くらいは外食。
これは日本で普通に正社員していた時のレベル。
こっちではあくまでパートなのにこの消費はさすがにやばめ。
それだけこっちの食費が高いってことですよね。
2月はこの辺を抑えたいと思っているのですけど、
既に行きたいカフェとかが沢山あって、消費必須。
そんなわけで今月もしっかり働く必要がありますね。
凹んで仕事セーブしている場合じゃないですね。
これがリアルなダブリン生活です。
ちなみこれ、給料は手取りなので、保険とかその他の部分ひかれた上での給料です。
税金とか保険料とか返ってこないだろうからいつか増えるなんてことはないんですけどね。
皆さんの参考になればいいですね。
0コメント