日本では警察は警察ですが、
アイルランドで警察といえばGARDA。
Policeじゃないのって思うじゃないですか。
私なんて、アイルランドに来た時、
Gardaをみて警備員の集団だと思ってましたから笑
アイルランドの警察は正式名称
アイルランド治安防衛団
アイルランド語:Garda Síochána na hÉireann
英語:Guardians of the Peace of Ireland
治安防衛団だから「guardian」
この組織の前身が「Civic Guard」
アイルランド語の「GARDA」が由来ですかね。
公式HPも読みましたが、詳しい名前の由来はわかりませんが、
歴史的なもの等は垣間見えて面白かったです。
歴史ツアーなるものもやっているみたいのなので、
興味のある人は調べてみてはいかがですか。
そして、皆さん、
アイルランドのemergency numberを知っていますか?
日本なら「110」が警察「119」が救急、消防ですよね。
アイルランドは「999」または「112」
オーストラリアは「000」でした。
一個の番号で3か所につながるから日本みたいに番号を2個覚えなくて済みますよね。
てか、日本もてんぱったらとりあえず、
110番しちゃう気がしますけど。
私、こう見えて?こう想像してもらって?
医療者ですが、警察にも救急にも、消防にもかけたことありません。
というのも、これまで警察署に行くのは、
国際免許の返却と免許更新の手続きのみ。(ゴールドはどこの警察署でも更新可能でした)
あと高校生の時に自転車の盗難届を出しに1度。
それ以外に盗難も事故も事件もありません。
消防署に至っては入ったこともありません。
そんなわけで、お世話になったことは全くないのですが、
海外では何があるかわからないので、
番号は知っておいて損はないと思います。
「スリーナイン」と覚えておけばいいですね。
0コメント