リアルな生活費 ~YMS編

最近は、雨の多いロンドン。

これぞロンドンの天気って感じですかね、そして夏は終わりですかね。

日本ではお盆、そして台風が直撃していて大変だそうで、皆様の地元は大丈夫でしょうか?


さてそろそろお待ちかね、リアルな生活費発表していこうと思います。

ただ、ごめんなさい。

今回食費も外食費も、交際費も一色単なんです。


ということで大まかな生活費報告ですみません。(端数は切り捨ててます)


まず、収入。

これは日系企業での収入のみ。

諸々いろんな分を引かれまして(約5%分が保険やタックスですね)

手取り、£1400。

これは、5月分の収入なので、働き始めて3週間分のお給料ですね。

ロンドンでは下の上くらいの収入でしょうか。

ピンからキリまで、上と下の差が激しいUK。

2018年の平均年収が£21000であることを考えると生活が厳しい部類に入りますよね。

さすがYMS。でもフルタイムなのに・・・

日本の方が給料がやっぱりいいと思ってしまう資格持ち。

やっぱり駐在員っていいよなぁって思います。


続きまして支出。(ざっくりですみません)

家 賃   £550
食 費   £300(外食費、交際費含む)
交通費   £100
レジャー費 £300(8月9月分のミュージカルチケット代、ホテル代含む)


合計    £1250


残り £150


あ~、誰だろうね、海外は貯金ができるとか言ったの。

ドン引きの生活費笑


まず、家賃が高い!!これはもうこの際、シングルを選んだから仕方ない。

食費・・・

アイルランド時代と違ってまかないがないから食事を作るか調達しなくてはいけなくって。

オフィス職、優雅にランチとかって言ってランチ買ってたらえげつないことに笑


そしてイギリス生活、やりたいこと多すぎて、
博物館とか美術館はただのところが多いのに、

それ以外は大概入館料が高い。

なんならミュージカルとか郊外のホテルも高い!

そんなわけで貯金できません。

いや、これ本気でリアル。


月終わりに銀行から送られてくる明細に

Closeing Balanceって欄があるんですが、

普通に「 £200 」って笑いがおきましたから。

もちろん、作り立ての口座ですけど、ですけどね、£200って。


だからと言って、7月に食費を抑えたわけでも、レジャー費を抑えたわけでもないのが事実。

7月分も発表しちゃいますとね。
結果、収入£1500に対して支出£1200 残り£300

つまり現在私のイギリス口座の残高£500(元手£50含む)

恐ろしい、イギリス生活!!


本気でIHS費が返ってきてよかったと思うこの頃でした。

これがリアルなイギリスYMS生活。

皆さんの参考に・・・・

というか、こういう生活になるのでご注意をという教訓になれば幸いです。


0コメント

  • 1000 / 1000



Working Holiday in IRELAND

アイルランドでワーホリ生活 定番のオーストラリアやカナダに比べて圧倒的に情報数が少なくて既に挫折しそうな毎日。 そんな私が同じ様に悩む人の助けになればと友人のすすめもあり始めてみました。