クリスマス・イブ

クリスマスイブって知ってます?

クリスマスの前の日、24日だと思ってます?
実際それって違うみたいです。


オーストラリア時代に牧師さんの息子さんが同僚にいて、

その話を聞いたのでWikiで調べてみたらこう書いてありました。


教会暦における降誕祭の日付の概要。教会暦の一日は日没から始まり日没に終わるためクリスマスは24日の日没から25日の日没までとなる。カトリックの典礼暦は一般の暦と同様午前0時に日付が変わるが、復活祭やクリスマスなどの祭日の典礼は前日の晩の祈りから始まる。

ユダヤ暦およびそれを継承する教会暦では、日没をもって日付の変り目とする[1][2]。したがって、この種の暦を採用する教会では、クリスマス・イヴの日没からクリスマスを起算するため「クリスマス・イヴ」は既にクリスマスに含まれている。つまり、「クリスマス・イヴ」とは「クリスマスの前夜」ではなく、その言葉の通り、正に「クリスマスの夜」なのである。ただし、キリスト教国(en:christendom)においても「クリスマスの前夜」と認識されることがある。転じて、俗に12月24日全体を指すこともある。

カトリックの典礼暦の一日も、日没に始まり日没に終わる。クリスマスをはじめとする重要な祭日や主日(毎週日曜日)の典礼は(一般の暦の)前日の「晩の祈り」から始まる。この時点から(一般の暦で)日付がかわるまでが前夜(ラテン語: vigilia)と位置づけられている。


イブって実は24日の日没後から0時までの事なんですって。

24日丸々を指すわけではないみたいですよ。

私はキリスト教徒でもなんでもないですけど、

クリスマスと聞くとわくわくしますよね。

それもやっぱりプレゼントをもらえるからですかね。

そんなプレゼントは25日の朝、開けます。

前の日だったり、その前からだったり、

ツリーの下に置いてスタンバイはしておきますが、

開けるのは25日の朝。

それまでは取っておくのが海外でのクリスマスの習慣です。

子供たちが多い家では、

おいておくと子供が気になってしょうがないので、

サンタさん同様、子供が寝静まったあとセッティングするみたいです。

皆さんも素敵なクリスマスをお迎えください。

Merry Christmas!!

0コメント

  • 1000 / 1000



Working Holiday in IRELAND

アイルランドでワーホリ生活 定番のオーストラリアやカナダに比べて圧倒的に情報数が少なくて既に挫折しそうな毎日。 そんな私が同じ様に悩む人の助けになればと友人のすすめもあり始めてみました。