お菓子シリーズ(ミンスパイ)2018.11.29 19:05今週はお菓子シリーズで書いています。本日はミンスパイについて。イギリスの伝統的なクリスマスシーズンのお菓子ミンスパイ。アイルランドでも有名ですね。元々ミンスミート(みじん切りにした肉、ミンチ)を詰めたパイのことだそうです。東方の三博士がイエス・キリストの誕生を祝うために捧げた没薬...
お菓子シリーズ(パネトーネ)2018.11.28 19:20アイルランドのお菓子でないのは残念ですが、ヨーロッパ、クリスマスシーズンということでご紹介。私にとってはそれ以上にクリスマスの時期といえば忘れてならないケーキ。それがパネトーネです。イタリアの伝統的なクリスマスケーキです。こちらもフルーツや木の実が入っていたりと様々な種類のものが...
お菓子シリーズ(クリスマスプティング)2018.11.27 21:25イギリスのクリスマスケーキといえば(アイルランドもそうですが)クリスマスプティング。ドライフルーツ、木の実、スパイス、様々な洋酒を漬け込み蒸し焼きにしたケーキ。伝統的なお菓子だそうで、各家庭ごとにレシピや味が違うそうです。そして作るのに非常に時間がかかります。洋酒に漬け込む過程や...
お菓子シリーズ(Bourbon)2018.11.26 19:35最近スーパーではまっているお菓子があるのでご紹介。こちらのお菓子って、いかにも海外って感じで砂糖が異常に多くて甘かったり、変な添加物入ってるではないかと思うような色をしていますよね。最近ではアイシングクッキーが日本でも流行りだしているので、その影響であまり抵抗はなくなったみたいで...
4か月経過して思うこと2018.11.25 19:05アイルランド生活も5か月目に突入しました。アイルランドで仕事を始めて2か月、やっと生活が安定するようになりました。いつものことですが、渡航後は費用が掛かることが多いので安定しないのですが、最近は毎週末、友人と出かけています。そして現状としては未だにアイルランド好きにはなれません笑...
風邪薬 海外編2018.11.24 23:20最近の寒さについていけなくて風邪を引きました。私はパブロン持参ですが、それもこっちに来て2回も風邪を引くと普通の小瓶じゃ量が足りなくなりました。またパブロンの副作用で便秘になるという人間でもあるため、今はこちらの海外の薬を使っています。ということで遅くなりましたが私のおススメをご...
カルチャーショック チップ文化編2018.11.23 20:55日本ではあまりというか全く見かけないのですが、アイルランドでは結構よく見かけるチップ文化。こちらのアルバイトはほとんど交通費というものが出ません。そういうときにとってもありがたいのがチップ文化。私もこのチップによって交通費を賄わせてもらっています。余った分は大概食費になりますが。
ブラックフライデー当日2018.11.22 20:40ついブラックフライデー始まりましたね。日本のサイトはすでに開始していて、Hotels.comやBooking.comなども行っております。皆さんも旅行を考え中の方はご参加ください。金欠な私にはその恩恵にあずかれないのですが、皆さんが少しでも快適に過ごせますようにと情報共有させてい...
アイルランドで湯たんぽ!?2018.11.22 19:20寒さがきつくなってきましたダブリンです。シェアハウスの暖房が入る時間が決められているので、その時間になるまで部屋が寒くてしょうがないんです。また夜も一時的に暖房が切れるので足元が寒かったり。そんな時、つい先日Penney'sで湯たんぽを発見しました。まさかのアイルランドでも湯たん...
クリスマスカード2018.11.21 18:45私はイタリアに留学していたころから毎年、クリスマスカードを送っています。年々、何を書くのか、言葉がだんだん一緒になってきているのですが。そのため、自分の近況の写真を入れて送ることが常になっています。日本でいう年賀状のようなものになりつつあります。元々の起源は護符だったものがだんだ...
カルチャーショック ラッピング編2018.11.20 19:10街中にクリスマスの雰囲気が至る所で漂ってきましたよね。サンタさんはいつまで信じていましたか?私は兄がいるので兄によってばらされました。というか、サンタが料理漫画や参考書を送ってくる家でしたから笑弟がいたのでその後もサンタは来ていましたが、だんだんと図書券に変化するという現金なサン...